♪あしか組♪

今日は時計の製作をしました。あしか組では、カエルの腕時計を作ります。見本を見た子どもたちは「ぼく(わたし)もほしい」と喜んで作り始めました。まずは、文字盤となる口の部分を作っていきました。画用紙に番号が書いてあるので同じ番号のシールを貼っていきました。「1はどこかな?」「1,ここだ!」と言って次々に番号のシールを貼っていきました。シールを貼り終えた後は、目や鼻を書いて完成!可愛い時計が出来上がりましたよ!

♪いるか組♪

今日は雨の為予定を変更し時計の製作をしました。線に沿ってハサミで切る作業は個人差があり、左手で紙を動かしながら切れる子はすぐに終わりました。慣れていない子は線を切ることが難しく、保育士と一緒にハサミを動かしたり、紙を保育士が動かすとうまく切れました。今月は雨の日も多くなると思うのでハサミ活動を取り入れたいと思います。お家でもぜひやってみてください!

ハサミの後は時計やテントウムシ、かえるなどの色塗りをしました。はみ出さないように丁寧に塗ることが出来ましたよ!

♪くじら組♪

今日は雨のため、予定を変更してあじさいの時計の仕上げをしました。子どもたちの進み具合もバラバラでしたが、難しい部分は「ここどうすれば良いの?」と尋ねながら、1つ1つの工程に集中して取り組んでいました。今日の1番難しかったのは時計の文字(数字)を貼る所だったようで、みんな時計を何度もジーッと見つめながら数字の場所や順番をしっかり守って貼る事が出来ていました!終わってからは最近のブームのお店屋さんごっこで盛り上がっていました。